贝冢茂树

求闻百科,共笔求闻
贝冢茂树
(かいづか しげき)
出生(1904-05-01)1904年5月1日
 日本东京府
逝世1987年2月9日(1987岁-02-09)(82岁)
 日本京都府京都市
国籍 日本
母校京都大学学士硕士
京都大学博士
知名于京都学派
奖项朝日奖(1948年)
每日出版文化赏(1962年)
瑞宝章(1974年)
文化功劳者(1976年)
文化勋章(1984年)
从三位瑞宝大绶章
科学生涯
研究领域中国历史
机构京都大学人文科学研究所

贝冢茂树(日语:贝冢 茂树 / かいづか しげき,1904年5月1日—1987年2月9日),日本地质学者、地理学者小川琢治之子。贝冢茂树是日本的东洋学者、中国历史学者,专攻古代中国考古学。他是京都大学的名誉教授。文学博士。贝冢茂树原姓小川,1945年入赘妻家后改姓[1]

著作

  • 孔子’ 岩波新书、1951年、ISBN 4-004-13044-1
  • 诸子百家’ 岩波新书、1961年、ISBN 4-004-13047-6
  • 史记’ 中公新书、1963年、ISBN 4-121-00012-9
  • ‘中国の历史(上)’ 岩波新书、1964年、ISBN 4-004-13040-9
  • ‘中国の历史(中)’ 岩波新书、1969年、ISBN 4-004-13041-7
  • ‘中国の历史(下)’ 岩波新书、1970年、ISBN 4-004-13042-5
  • 论语 译注’ 中公文库、1973年、ISBN 4-122-00018-1
  • ‘贝冢茂树著作集’全10册  中央公论社、1976–78年
  • 韩非’ 讲谈社学术文库、2003年、ISBN 4-061-59594-6
  • 孟子’ 讲谈社学术文库、2004年、ISBN 4-061-59676-4

参考资料

  1. ‘和泉市久保惣记念美术馆 久保惣记念文化财团东洋美术研究所 纪要 14 贝冢茂树记念文库目录’(2007年3月)に、约3万册の内6047册の书名が收录されている。

外部链接